事務所・代表者紹介

事務所案内

事務所名田口法律事務所・田口社会保険労務士事務所
取扱い業務障害年金の裁定請求、不服申立て、訴訟等
事務所所在地〒305-0047茨城県つくば市千現2-1-6つくば研究支援センターA25
営業時間平日11時から17時(土日祝日お休み)
電話番号029-875-4142
FAX番号029-875-4157

アクセス

写真の建物は、当事務所入居ビルとなります。

上記画像左側に、階段のほか、スロープがございます。また、建物の中に入って左手に行かずに、そのまままっすぐ行きますと(左手に受付があることになります)、奥にエレベーターがございます。そのため、車いすご利用の方もお越しいただけます。

代表者紹介

代表者氏田口英子(たぐちえいこ)
保有資格弁護士、社会保険労務士、社会福祉士、日商簿記1級
履歴茨城県立水戸第一高等学校、横浜国立大学経済学部卒業。
証券会社勤務等を経て、

2009年田口社会保険労務士事務所を開設。
2013年社会福祉士、2022年司法試験予備試験、2023年司法試験合格。
2025年4月田口法律事務所開設。
代表者所属団体茨城県弁護士会、茨城県社会保険労務士会

アメブロやTwitterでも、発信していますので、よろしかったら覗いてみてください(下記画像をクリックするとリンク先のSNSに飛びます)。特にアメブロは、2014年から始めていて、障害年金の記事も多く書いています。

代表者講師実績(敬称略)

平成23年9月16日 平成28年8月3日
茨城県立リハビリテーションセンター主催
テーマ「高次脳機能障害と障害年金」

平成24年7月14日
平成27年3月22日
平成27年5月31日
平成28年1月31日
平成29年1月29日
平成30年1月21日
平成31年2月10日
令和2年3月1日
令和5年2月5日
令和6年2月4日
発達障害者親の会「星の子」主催
テーマ「発達障害と障害年金」

平成29年2月21日
鹿島市役所主催
テーマ「精神・発達・知的障害の障害年金請求」

平成31年2月27日
障害者就労支援事業所主催 障害年金勉強会

令和5年12月2日
医療的ケア児施設 障害年金勉強会

平成28年6月3日~5日
日本法令主催 社労士向けセミナー「初めての障害年金」

平成30年8月4日
社労士神奈川県横浜北支部ブロック年金研究会主催
社労士向けセミナー テーマ「障害年金の審査請求」

令和4年8月27日
社労士神奈川県相模ブロック年金研究部会主催
社労士向けセミナー 「障害年金について」

令和5年1月25日 つくば特別支援学校 障害年金セミナー
令和5年11月27日 結城特別支援学校 障害年金セミナー

代表者執筆実績

「障害年金相談標準ハンドブック」(日本法令/共著)2014年7月
「詳解障害年金相談ハンドブック」(日本法令/共著・編集)2016年10月稿 
 茨城腎バンク寄稿 「病気になったときの社会保障について」

代表者パブリックコメント

厚生労働省は、障害年金に通達を発する前の時点で、パブリックコメントを一般国民から募集します。当事務所代表田口英子は、発出される通達がより、障害年金が公平な制度になるために、以下のパブリックコメントに応募してきました。
初診日取扱いについて、提出したパブリックコメントはこちら

代謝疾患(糖尿病)について、提出したパブリックコメントはこちら

差引認定について、提出したパブリックコメントはこちら

当事務所受給事例

当事務所の受給事例の一部です。
リウマチ 障害厚生年金 更新 2級等級維持
双極性障害 障害基礎年金 5年遡及 2級
統合失調症 障害基礎年金 更新 2級等級維持
知的障害 障害基礎年金 額改定請求 1級
脳梗塞・高次脳機能障害 障害基礎年金 1級
筋ジストロフィー(呼吸器・肢体診断書使用)障害基礎年金 1級
糖尿病性腎症 障害基礎年金 1級
うつ病 障害共済年金 額改定 1級
うつ病 障害厚生年金 障害認定日3級請求日2級
感音性難聴 障害厚生年金 事後重症 2級
うつ病 障害基礎年金 事後重症 1級
うつ病 障害基礎年金 事後重症 2級
高次脳機能障害・脳梗塞 障害厚生年金2級
両側変形性股関節症 障害厚生年金(初診と2箇所目病院カルテ廃棄)事後重症3級
うつ病 障害厚生年金 障害認定日2級
広汎性発達障害 障害基礎年金(他の社労士代理で不支給で再請求)2級
知的障害 障害基礎年金(自力請求不支給で再請求)2級
うつ病 障害厚生年金 障害認定日 2級
心房細動 障害厚生年金(社会的治癒) 障害認定日特例 3級
知的障害 障害基礎年金 障害認定日 1級
統合失調症 障害基礎年金 額改定 1級
うつ病 障害基礎年金 再審査請求処分変更 2級
全身性エリテマトーデス 障害厚生年金(自力請求不支給再請求)3級
うつ病 障害厚生年金 5年遡及 2級
双極性障害 障害厚生年金 事後重症 2級
統合失調症 障害厚生年金 額改定請求(3級から2級へ)および遡及請求(3級)
知的障害 障害基礎年金(自力請求不支給再請求)2級
大腸癌 障害厚生年金 事後重症 2級
脊髄小脳変性症 障害基礎年金 1級
発達障害 障害基礎年金 事後重症 2級
うつ病・統合失調症 障害基礎年金 5年遡及(再審査請求処分変更)2級
統合失調症 障害厚生年金(障害基礎年金からの裁定替え)事後重症 2級
双極性感情障害・発達障害・てんかん 事後重症 2級
知的障害・統合失調症 障害基礎年金 2級
発達障害 障害基礎年金 事後重症 2級
解離性障害 障害基礎年金 更新1等級維持
広汎性発達障害 障害認定日 2級
肺癌 障害厚生年金 認定日3級請求日1級
統合失調症 障害基礎年金 5年遡及 2級
後縦靱帯骨化症 障害厚生年金 障害認定日 3級
知的障害 障害基礎年金 事後重症 2級
うつ病 障害共済年金 障害認定日3級事後2級
多発性硬化症 障害基礎年金 事後重症 1級
発達障害 障害基礎年金 障害認定日 2級
うつ病 障害基礎年金 事後重症 2級
発達障害 障害厚生年金 障害認定日 2級
発達障害 障害基礎年金 障害認定日 2級
統合失調症 障害基礎年金 障害認定日 2級
糖尿病 障害厚生年金 事後重症 3級
線維筋痛症 障害基礎年金 事後重症 2級
発達障害・てんかん 障害基礎年金 事後重症 2級

統合失調症 障害基礎年金 支給停止解除 2級

知的障害 障害基礎年金 事後重症 2級

脊髄小脳変性症 障害基礎年金 障害認定日 1級

うつ病 障害厚生年金 事後重症 2級

発達障害 障害基礎年金 障害認定日 2級

発達障害 障害基礎年金 障害認定日 2級 4年遡及

うつ病 障害基礎年金 障害認定日 2級

統合失調症 障害基礎年金 障害認定日 2級

膀胱癌 障害厚生年金 障害認定日 3級

統合失調症 障害基礎年金 支給事由消滅届 2級

知的障害 障害基礎年金 事後重症 2級

脊髄小脳変性症 障害基礎年金 障害認定日 1級

広汎性発達障害 障害基礎年金 障害認定日 2級

うつ病 障害基礎年金 障害認定日 2級

うつ病 障害基礎年金 事後重症 2級

うつ病 障害基礎年金 事後重症 2級

交通事故肢体障害 障害厚生年金 障害認定日 不支給→審査請求で3級 

知的障害 障害基礎年金 事後重症 2級
統合失調症 障害基礎年金 事後重症2級→審査請求で1級

網膜色素変性症 障害厚生年金 障害認定日 1級

双極性感情障害 障害共済年金 障害認定日 3級

知的障害・統合失調症 障害厚生年金1級 初めて1,2級

関節リウマチ 障害基礎年金1級 事後重症 初診~3番目病院の証明取れず

骨腫瘍 障害厚生年金3級 障害認定日 社会的治癒

化学物質過敏症 障害厚生年金2級 事後重症


聴覚障害 障害基礎年金1級 事後重症

うつ病 障害基礎年金2級 障害認定日

双極性感情障害 障害厚生年金3級 障害認定日
統合失調症 障害基礎年金2級 事後重症(本人自力請求で不支給により再請求)
高次脳機能障害・言語障害・視覚障害 障害基礎年金1級 障害認定日
人工弁 障害厚生年金3級 障害認定日 社会的治癒
高次脳機能障害・言語障害 障害厚生年金1級 障害認定日5年遡及
乳がん(骨・脳転移)障害基礎年金1級 事後重症
統合失調症 障害基礎年金2級 事後重症
うつ病 障害厚生年金3級 障害認定日
うつ病 障害厚生年金2級 審査請求から受託で3級から2級へ処分変更
双極性障害 障害基礎年金2級 障害認定日5年遡及
うつ病 障害共済年金2級 事後重症
統合失調症 障害基礎年金2級 事後重症(本人自力請求で不支給により再請求)
糖尿病性腎不全 障害厚生年金2級 事後重症
網膜色素変性症 障害厚生年金2級 障害認定日
広汎性発達障害 障害基礎年金2級 事後重症(本人自力請求で不支給により再請求)
筋ジストロフィー 障害厚生年金3級 事後重症
うつ病 障害基礎年金2級 事後重症
統合失調症 障害基礎年金2級 事後重症
頸椎後縦靱帯骨化症 障害基礎年金2級 障害認定日
弁置換 障害厚生年金3級 障害認定日4年遡及
自閉症 障害基礎年金2級 障害認定日
自閉症 障害基礎年金2級 障害認定日
広汎性発達障害 障害基礎年金2級 障害認定日
統合失調症 障害基礎年金2級 事後重症
うつ病 障害共済年金2級 事後重症
統合失調症 障害基礎年金2級 事後重症
知的障害・てんかん 障害基礎年金2級 障害認定日
広汎性発達障害 障害基礎年金2級 障害認定日
拡張性心筋症 障害厚生年金2級 事後重症
統合失調症 障害厚生年金3級 障害認定日
うつ病 障害基礎年金2級 事後重症
うつ病 障害厚生年金3級 障害認定日(審査請求で容認)
自閉症 障害基礎年金1級 障害認定日
双極性感情障害 障害基礎年金2級 事後重症
認知症 障害基礎年金1級 事後重症
統合失調症 障害基礎年金2級 事後重症(再審査請求で処分変更)
脳梗塞 障害厚生年金1級 障害認定日
解離性障害 障害基礎年金1級 事後重症(審査請求で容認)
脳出血・大腿骨頭壊死症 障害厚生年金2級 初めて1級
人工透析 障害厚生年金2級 事後重症
統合失調症 障害基礎年金2級 障害認定日
脊髄小脳変性症 障害基礎年金2級 事後重症 永久認定
放射線性腸炎 障害厚生年金1級 障害認定日・・・老基繰上げ請求後の請求のため認定日請求のみ可能
視力障害 障害基礎年金1級 障害認定日・・・別疾患で2級受給しておりその他障害として併合改定
脳脊髄液減少症 障害厚生年金3級 障害認定日
肺炎 障害厚生年金3級 障害認定日
統合失調症 障害基礎年金2級 事後重症
視野障害 障害基礎年金2級 事後重症・・・認定基準改正後請求
関節リウマチ 障害厚生年金2級 事後重症(審査請求で3級から2級へ)
脳卒中 障害厚生年金1級 障害認定日
統合失調症 障害厚生年金2級 事後重症
うつ病 障害基礎年金2級 事後重症
うつ病 障害基礎年金2級 事後重症
大腿骨頭壊死症 障害厚生年金3級 事後重症
うつ病 障害厚生年金認定日3級、請求日2級 
うつ病 障害厚生年金2級 事後重症
脳梗塞 障害基礎年金1級 額改定請求
ペースメーカー装着 障害厚生年金3級 障害認定日
人工透析 障害厚生年金2級 事後重症
アスペルガー障害 障害基礎年金2級 障害認定日(審査請求で容認)
統合失調症 障害厚生年金2級 障害認定日・・・認定日診断書作成医は当時の病院ではなく別の病院にいる当時の主治医が作成
アスペルガー障害 障害基礎年金2級 障害認定日
糖尿病 障害厚生年金2級 事後重症
脳出血 障害基礎年金1級 障害認定日
人工透析 障害基礎年金2級 事後重症 初診と2番目の病院カルテ廃棄
統合失調症 障害基礎年金2級 障害認定日(審査請求で容認、5年遡及)
脊髄終糸症候群 障害厚生年金2級 障害認定日 
骨腫瘍 障害共済年金1級 事後重症
統合失調症 障害基礎年金2級 事後重症
うつ病 障害厚生年金3級 障害認定日
化学物質過敏症 障害基礎年金2級 事後重症
てんかん 障害基礎年金2級 事後重症・・・自力請求で不支給のため再請求
高次脳機能障害 障害厚生年金2級 障害認定日
アスペルガー障害 障害基礎年金1級 事後重症
統合失調症 障害基礎年金2級 事後重症
脳卒中 障害厚生年金2級 障害認定日・・・被保険者確認請求により障基でなく障厚請求
高次脳機能障害 障害厚生年金1級 障害認定日
妄想性障害 障害基礎年金2級 事後重症(審査請求で容認)・・・数年前自力請求で不支給
胃がん 障害厚生年金2級 障害認定日・・・当初3級狙いの認定日請求したが、診査中に再したため一旦取り下げし2級狙い事後重症請求。取下げと扱われず認定日3級・職権で額改請求して2級となった珍しい事例
血管性認知症 障害基礎年金 障害認定日2級・請求日1級・・・1年前自力請求(事後重症)で不支給。認定日請求していなかったため、認定日請求で再請求、5年遡及
統合失調症 障害基礎年金 事後重症2級(再審査請求で容認)・・・数ヶ月前自力請求で不支給のため再請求
うつ病 障害基礎年金2級 障害認定日
統合失調症 障害共済年金2級
アスペルガー障害 障害基礎年金1級 事後重症・・・茨城県で程度不該当不支給、他県転居後再請求し1級となった地域差の激しさを実感した案件
双極性感情障害 障害厚生年金3級 障害認定日(再審査請求で容認)・・・障害認定日請求のやり直し
自閉症 障害基礎年金2級 障害認定日
統合失調症 障害厚生年金2級(審査請求で3級から2級へ) 事後重症
統合失調症 障害厚生年金2級 事後重症・・・初診病院カルテ廃棄
知的障害 障害基礎年金2級 事後重症・・・自力請求不支給、当事務所代理不支給(再審査請求まで行き棄却)、三度目の請求で再審査請求容認
統合失調症 障害基礎年金2級 事後重症
自閉症 障害基礎年金2級 障害認定日
広汎性発達障害 障害基礎年金2級
交通事故一上肢可動域制限 障害厚生年金3級 更新(再審査請求で処分変更)・・・更新で支給停止になったため不服申立て。永久認定に。
頸椎症性脊髄症 障害厚生年金2級 事後重症
知的障害 障害基礎年金2級 事後重症
うつ病 障害基礎年金2級 障害認定日(審査請求で容認)・・・認定日・請求日ともに不支給だったため審査請求からの受任。5年遡及
双極性感情障害 障害共済年金2級 障害認定日
心臓弁膜症 障害厚生年金3級 障害認定日
うつ病 障害厚生年金2級 事後重症・・・3級相当の診断書のため転院先で診断書を書いた診断書で請求
器質性精神疾患 障害基礎年金2級 事後重症・・・SLEの精神障害
知的障害 障害基礎年金2級 事後重症・・・自力請求で不支給のため転院し再請求
HIV 障害基礎年金2級 事後重症
うつ病 障害基礎年金2級 事後重症・・・1年前自力請求で不支給で再請求
大腿骨頭壊死症 障害厚生年金3級 障害認定日
心臓弁膜症・高安病・橋本病 障害基礎年金2級 初めて2級
統合失調症 障害厚生年金2級 事後重症
変形性股関節症 障害厚生年金3級 障害認定日・・・人工関節入れる前に受給権発生
拡張型心筋症 障害厚生年金3級 障害認定日・・・社会的治癒
統合失調症 障害基礎年金2級 障害認定日 再審査請求から受託で5年遡及